
②ボウルに片栗粉大さじてんこ盛り2杯と卵白(一個分)を加え、さらにナンプラー小さじ2杯、紹興酒小さじ1杯、韓国で購入した「秘伝・黒ごま油」をちょろっとを足して、もみもみするとこんな感じ。

③最近、多用しているのは桃屋の「きざみニンニク」。これが便利だし隠し味が絶妙。となりは昨日台湾から帰って来たこーめい先生にお願いして買って来て頂いた「寧記」のChili Shrimp Sauce。激烈な辛さなので、小さじ1/4で十分。それを今日初めて使うので「試し舐め」したら、マジで舌が痺れた。すげーぞ、コレ(笑)。いろんな料理に応用できそう。

④炒めに入る。きざみにんにく(大さじ2杯)、台湾みやげの激烈唐辛子(小さじ1/4杯)、クミンシード(パラパラ程度)をサラダオイル(大さじ3杯)で炒める。極弱火から始めて、香りが立って来たら中火に。

⑤炒めはこんな感じ。ココからは強火にして・・・香りがたってきたら、ボウルから海老を1尾ずつ丁寧に投入。焦って一気に入れるとコロモが付きすぎて油っぽくなるので注意。

⑥蓋をして煽る。画像は僕のお気に入りのフライパン蓋。かわいいでしょ。

⑦このくらいになったら、仕上げは強火で煽りまくる。ううーーんいい香りがしてきた♡
⑧キッチンペーパーに海老を上げて油を落として(これをしないと油っぽくなる)、盛りつけ。カリカリのニンニクをパラパラして完成。僕的にはさらに刻んだ香菜をパラパラするのが好きなんだけれど、うちの家族が香菜キライなので今日はなし。
エスニックの香ばしい、カラリ炒めのぷりぷり海老!熱々にレモンを絞って・・・うまいっすよ!