さて、その後はどうしても行きたかった「ひめゆり」へ。今まで沖縄に僕が遊びに来る事ができなかった理由は、沖縄の背負って来た歴史があまりに自分の中で重すぎてちゃらちゃらと遊びに来る事がためらわれた、ということなのだ。どうしてそこまで拘るのかは自分でもわからないんだけれど、今回仕事で沖縄に来るにあたって、そろそろその呪縛解いておいてもいいいかな、と思ったのだ。
ひめゆりの記念館。泣けた。その感想については改めて書きたい。でも、今回、本当に行けてよかった。自分の中で禊が終わった感じ。
その後は国道331を進んで平和記念公園へ。ものすごいスコールに遭遇。この辺りは本当にのんびししていている。シーサイドカフェという店に立寄ってオリオンビールを飲みつつ、まったりと海を眺める。直前のスコールがウソのような天気。

知念岬へ向かい、あざまサンビーチへ。僕らからしてみれば十分暖かくて泳げる気候なのに11月から3月までは遊泳禁止だって。ちょっと、残念。その後はすぐ近くの琉球の聖地である斎場御嶽(せーふぁーうたき)を散策してから331号をぐるりと一周して西原をかすめて、普天間を越えて嘉手納ベースを横切って美浜アメリカンビレッジへ。沖縄ロコの食べるような店でタコオムライス。これが存外おいしかった(笑)。I君は今晩帰るので、お約束の国際通りを散策してお土産さがし。第一牧志公設市場で「アグー豚」を品定めして、周辺をぷらぷら。アジアの市場の匂いがした。もっとも観光客相手がほとんどなのだろうけど。いったんホテルに戻り一休みしてから、夜は後輩のW君とふたりで、リツコせんせに教えてもらった「燕郷房」という中華のお店。ここは素晴しい!安くておいしかった。
沖縄って美人が多い。濃いんだけど今の時代の美人でしょうね。あー帰りたくねー(爆)