
FBで教えてもらったアート。パリの市役所近くの広場にあるガーデンだそうな。アートって「視点」とか「感性」のユニークさ何だと思う。僕の日頃の生活とは正反対のクリエーティブな仕事をする人たち。こういう人の意表をつくデザインとか、自分の様々なレセプターを刺激してくれるアートに出会うと、何と表現したらいいんだろう・・・その出会いに感謝したくなるのだ。
彼らのサイト

偉大なデザインとかアートは、世の中の様々な価値観をどーんと変えてしまうポテンシャルを持っていると思う。日本の国難ともいえる今、彼らデザイナーの果たすべき役割は絶対に大きい。こういう「ソフトパワー」(つまり端的に言えば「文化」)がある国こそ、本当に豊かな国といえるのだろう。日本はたぶん大丈夫。頑張れデザイナー!