今朝の通勤時。いつものように7時過ぎにたまプラへ。
んん??人の流れが昨日までと全然違う!
再開発計画の工事が進みたくさんの新しい建物が建ってはいたけど、一晩でこんなにドラスティックに変わるとは思ってもみなかったので、驚いたなあ。かなり用意周到な計画があったんだろうね。ご苦労さまです。
仕事帰りのジムに寄るために南口に出たら、ここでも新しいターミナルが出来上がっていて、さらに驚いた。
いいんじゃない(^_^)
Showing posts with label 日常. Show all posts
Showing posts with label 日常. Show all posts
June 3, 2008
May 31, 2008
IKEA再訪
先日のIKEA家具の組み立ての後、さらに驚きの事実が・・・。PCで現場でスタッフに確認したにもかかわらず、ベッドのマットレスのサイズが合わないことが判明したのだ。10cm幅が大きすぎる!
早速HPで確認すると、領収書があって包装が残っていれば90日以内であれば返品交換可能とのことで、今晩IKEA@港北に行ってきた。ところが・・・クレーム返品交換カウンターは人が溢れている。ま、これは予想通り。その位トラブルが起こりえるってことなのかな。職員の人たちの対応は、皆一所懸命で好感が持てるんだけど、なにしろ時間がかかる。このクレームや返品の多さっていうのは、大部分は説明不足からきている感じがするな。
で、僕の番になり、無事返品してカードにチャージ。ところが、必要なサイズのマットレスが今は在庫なしで生産中止とのこと。はあぁ???そりゃないでしょ。別のラインの物を探さなくちゃいけない。PCを操作して彼女が探してくれるんだけど、結論はもう一度ショウルームに行って実物を確認してから購入してください、とのこと。はいはい。しゃーない。
で結局、あの巨大な迷路みたいなショウルームへ。ベッド関連商品へのショートカットではできない構造になっていて、またあのくねくね経路を通らなくてはいけない。ふー。で、ベッド部門に到着。しかしソコでも、スタッフが他のお客への対応で手一杯なので、順番待ち。イライラしながら待ってまたPCで検索・・・なんとか合うサイズのマットレスを探し出すが、前のものより値段が高いの。それから、倉庫に行き自分で現物をピックアップして・・・駐車場に運び・・・自宅にたどり着いたときには、ぐったり。
あそこで買う場合には、事前に十分な予習と準備をしてから行かなくちゃダメ。それから、組み立てをする場合のシミュレーションは必須。物品を運び入れる前に部屋の掃除と整理整頓もしておかなくちゃ、キツいわ。小物は品数も多いし安くていいと思うけどね。
早速HPで確認すると、領収書があって包装が残っていれば90日以内であれば返品交換可能とのことで、今晩IKEA@港北に行ってきた。ところが・・・クレーム返品交換カウンターは人が溢れている。ま、これは予想通り。その位トラブルが起こりえるってことなのかな。職員の人たちの対応は、皆一所懸命で好感が持てるんだけど、なにしろ時間がかかる。このクレームや返品の多さっていうのは、大部分は説明不足からきている感じがするな。
で、僕の番になり、無事返品してカードにチャージ。ところが、必要なサイズのマットレスが今は在庫なしで生産中止とのこと。はあぁ???そりゃないでしょ。別のラインの物を探さなくちゃいけない。PCを操作して彼女が探してくれるんだけど、結論はもう一度ショウルームに行って実物を確認してから購入してください、とのこと。はいはい。しゃーない。
で結局、あの巨大な迷路みたいなショウルームへ。ベッド関連商品へのショートカットではできない構造になっていて、またあのくねくね経路を通らなくてはいけない。ふー。で、ベッド部門に到着。しかしソコでも、スタッフが他のお客への対応で手一杯なので、順番待ち。イライラしながら待ってまたPCで検索・・・なんとか合うサイズのマットレスを探し出すが、前のものより値段が高いの。それから、倉庫に行き自分で現物をピックアップして・・・駐車場に運び・・・自宅にたどり着いたときには、ぐったり。
あそこで買う場合には、事前に十分な予習と準備をしてから行かなくちゃダメ。それから、組み立てをする場合のシミュレーションは必須。物品を運び入れる前に部屋の掃除と整理整頓もしておかなくちゃ、キツいわ。小物は品数も多いし安くていいと思うけどね。
May 16, 2008
明日の明日
は、あさって(笑)なのね。2008年の僕的イベント・スケジュールの中で、かなり濃密な時間を過ごす一日となりそう。神様は時としてそんな試練を与えてくれるのだね。だはっ、試練じゃないな、自分で好きでやってるんだから(笑)。
今日はいつもの通り忙しい外来の後、その準備などをして過ごす。頭の中で十分シミュレーションしたから、もう大丈夫でしょ。夜の緊急入院に対応してから、9時ちょっと前から、がらがらのプールで20本1000m気持ちよく伸びまくり帰宅。
ふふふ、いい感じだ。
今日はいつもの通り忙しい外来の後、その準備などをして過ごす。頭の中で十分シミュレーションしたから、もう大丈夫でしょ。夜の緊急入院に対応してから、9時ちょっと前から、がらがらのプールで20本1000m気持ちよく伸びまくり帰宅。
ふふふ、いい感じだ。
May 14, 2008
今朝の夢
中国の大地震のニュースを考えて眠ったせいか、今朝見た夢は大津波の夢だった。東京沈没。こういう大活劇みたいな夢は年に数えるほどしか観ないんだけど、眠りが浅くなって「あ、これは夢なんだ」と気付いてから、また眠りに入って夢の続きが観れるのが面白い。今朝は2-3回そのインターヴァルがあった。
場所は、何故か池袋のSデパート。もう何年も行っていないんだけど(あ、これは違うな、去年FMスマイルの収録の後に行ってるわ…)、そこで一人買い物をしているときに津波が襲う。やっべー!と思うんだけど、窓の外に見える押し寄せるリアルな津波を、ものすごく冷静に見ている自分。階段を駆け上がると巨大な貧民窟に迷い込む。たぶんその時点で場面は中国に飛んでいる。その後のハチャメチャなあらすじは、今憶えていないけど、インディージョーンズみたいな展開だったような。最後のシーンは、校舎のような大きな建物から引き潮の去ったぬれた校庭を見ているところで目覚めた(笑)。すごーく気持ちいい、すっきりした目覚めだった。夢の荒唐無稽さは、深層心理の裏返しといわれているけど、夢判断は無意味だよな。自分のための脳のストレッチなんだろうね。
今夜は5日ぶりにジムに行き軽めに10本500mを伸びまくる。帰宅してから「レッドカーペット」を観ていて、「バカリズム」の「贈るまでもない言葉」に爆笑!こういう「抜けた笑い」は、僕の好みだな。笑いのツボにはまってしまった。
場所は、何故か池袋のSデパート。もう何年も行っていないんだけど(あ、これは違うな、去年FMスマイルの収録の後に行ってるわ…)、そこで一人買い物をしているときに津波が襲う。やっべー!と思うんだけど、窓の外に見える押し寄せるリアルな津波を、ものすごく冷静に見ている自分。階段を駆け上がると巨大な貧民窟に迷い込む。たぶんその時点で場面は中国に飛んでいる。その後のハチャメチャなあらすじは、今憶えていないけど、インディージョーンズみたいな展開だったような。最後のシーンは、校舎のような大きな建物から引き潮の去ったぬれた校庭を見ているところで目覚めた(笑)。すごーく気持ちいい、すっきりした目覚めだった。夢の荒唐無稽さは、深層心理の裏返しといわれているけど、夢判断は無意味だよな。自分のための脳のストレッチなんだろうね。
今夜は5日ぶりにジムに行き軽めに10本500mを伸びまくる。帰宅してから「レッドカーペット」を観ていて、「バカリズム」の「贈るまでもない言葉」に爆笑!こういう「抜けた笑い」は、僕の好みだな。笑いのツボにはまってしまった。
May 12, 2008
怒涛の週、開始っ!
スタジオ練習の後の昨夜は、先日買ったIKEAのベッドが届いたので、その組立作業。結論から言えば、すっげー不親切なインストラクションとわかりにくい部品で四苦八苦。22時過ぎから初めて当初の予定では1時間くらいで終わるつもりだったけど、結局24時過ぎても終わらずベッドらしくなった処で、「今夜は終了!」となった。一番の問題は狭いところで組み立て始めたことなんだよな。途中で気付いたけど後戻りは出来ないので、ドツボに嵌ってしまったというワケだ。ま、ベッドらしくなったし、差し当たり寝られればいいでしょ>かなピー(笑)。
そんなこんなで、月曜日。怒涛の週が始まった。あまりにもThings to doがイロイロとあって、夕方からの横浜での大事な会議を失念していて焦ってしまった。たまたまスタッフが別の用事でその会議の話を出してくれたら思い出したんけど。あぶねー。やれやれ。
そんなこんなで、ここ3日間泳いでない。だから何となく気持ち悪い。決め事のやるべき事がやれてないということで、自分自身に対して後ろめたいというか、腹立たしいというか。こんな時こそジムに行くべきなんだけどな。
そんなこんなで、月曜日。怒涛の週が始まった。あまりにもThings to doがイロイロとあって、夕方からの横浜での大事な会議を失念していて焦ってしまった。たまたまスタッフが別の用事でその会議の話を出してくれたら思い出したんけど。あぶねー。やれやれ。
そんなこんなで、ここ3日間泳いでない。だから何となく気持ち悪い。決め事のやるべき事がやれてないということで、自分自身に対して後ろめたいというか、腹立たしいというか。こんな時こそジムに行くべきなんだけどな。
May 7, 2008
素朴な疑問
GWも明けて、予想通り超多忙な一日だったなぁ。へろへろなんだけど、こんな日こそ駅に隣接するジムで泳いでバランスをとるのが快感。今夜は休み明けのためかプールは僕ともう一人だけで、がーらがら。気持ちよく20本。いい感じで伸びまくり、帰宅。
ところで、僕の住んでいるたまプラーザは、一昨年から大規模な再開発をしていて、駅周辺の工事が着々と進んでいる。で、今晩ジムから帰宅する時に感じた、素朴な疑問。
駅の本来の機能を損なわないためなんだろうけど、ビルは駅の周辺から少しずつ空き地を造成した場所に建ちあがってきている。最近のビルは基礎工事はかなり大掛かりなんだけど、ウワモノはハリボテみたいな簡単な構造であっという間に出来上がっちゃうんだね。で、建て上がる途中のビルの基礎工事からは、現在各階ごとに大きな鉄柱が何本も、空中に突き出している。ビルディングAとビルディングB、ビルディングCからビルディングDへって感じ。
でも、この鉄柱。どうやって繋げるんだろう??小さなプラモデルとか日曜大工でさえ部品と部品を繋げるのに苦労するのに、あんなに大きな鉄柱同士をあんなに距離のある処で、一発で繋ぎ合わせるのは容易じゃない筈なんだよね。それぞれの地盤だって建築する時期によっては大きな変化があるはずだし、離れた鉄柱(部品)同士をミリ単位でびしっと決めるにはかなりの技量が入るはずなんだよな・・・。手順を間違えたら最悪作り直しだってしなくちゃいけないだろう。
かなり綿密な計算をしつつ、レーザービームの計測器とかで微調整しつつ繋げるんだろうな。
これはすごいプロの仕事なんだね、きっと。毎日見ているけど、この工事の工程、すごく興味あるわ。
ところで、僕の住んでいるたまプラーザは、一昨年から大規模な再開発をしていて、駅周辺の工事が着々と進んでいる。で、今晩ジムから帰宅する時に感じた、素朴な疑問。
駅の本来の機能を損なわないためなんだろうけど、ビルは駅の周辺から少しずつ空き地を造成した場所に建ちあがってきている。最近のビルは基礎工事はかなり大掛かりなんだけど、ウワモノはハリボテみたいな簡単な構造であっという間に出来上がっちゃうんだね。で、建て上がる途中のビルの基礎工事からは、現在各階ごとに大きな鉄柱が何本も、空中に突き出している。ビルディングAとビルディングB、ビルディングCからビルディングDへって感じ。
でも、この鉄柱。どうやって繋げるんだろう??小さなプラモデルとか日曜大工でさえ部品と部品を繋げるのに苦労するのに、あんなに大きな鉄柱同士をあんなに距離のある処で、一発で繋ぎ合わせるのは容易じゃない筈なんだよね。それぞれの地盤だって建築する時期によっては大きな変化があるはずだし、離れた鉄柱(部品)同士をミリ単位でびしっと決めるにはかなりの技量が入るはずなんだよな・・・。手順を間違えたら最悪作り直しだってしなくちゃいけないだろう。
かなり綿密な計算をしつつ、レーザービームの計測器とかで微調整しつつ繋げるんだろうな。
これはすごいプロの仕事なんだね、きっと。毎日見ているけど、この工事の工程、すごく興味あるわ。
May 5, 2008
IKEA@港北ってすげー!
今朝はすっきり5時半ごろ起床。黒崎の鼻のことが夢のまた夢(爆)みたいな感覚なんだな。不思議な記憶の感覚。そのくらい解放された濃密な時間だったんだね。実際にはなーんにもしなくて、ただ飲んだくれていただけなんだけど(笑)。気分爽快っ!の朝。
いつもの朝のルーティンをしつつV8を飲みながら書斎のデスクに行ってみると、三女「さとちゃん(紗仁子)」から置手紙。デート&買い物のお誘い。娘と二人でデートすることなんてもうあんまりないだろうなぁ・・・ということで、あっさり変更して(爆)、彼女のリクエスト通りに新しく出来た港北IKEAへ。かみさんは「二人で行ってらっしゃーい!私は風邪なので一日ベッドで寝てまーす!」と。はいはい(爆)。
今日の目的は娘たちの部屋の新しいベッド&収納などなどの購入。
それにしても、話に聞いてはいたけど驚いた!日本最大規模のIKEA港北店の規模。パーキングに入ったのは開店前の10時前なんだけど、すでにものすごい人。ショウルームは進行方向が決められていて、あれやこれや観ているうちにイロイロ買いたくなっちゃう気分になる絶妙なレイアウト。「探検」的なニュアンスが面白い。これをさらに下品にするとドン・キホーテなんだけど、IKEAはスウェーデンのセンスのいいレイアウトで楽しませてくれる。僕もさとちゃんとあれやこれや話し合いながら、ベッド2台、マット&スプレッド、アウター&ピローカヴァーなどを購入。途中、びっくりするくらい安い(それで買いたくなっちゃう)アイテムがあり、手にとってしまう展開。今日はシューホルダーとかラグとかクッションカヴァーとかを「衝動」買い。絶妙なレイアウトと価格設定にそのまんまハマってどーする(爆)。でもさ、安いんだよ、本当。
IKEA@港北で僕らが一番驚いたのは、経路の最後の「セルフ」部門。どうやってベッド用品をオーダーするのか?と思っていたら、自分達で欲しいアイテムをPCで検索して巨大な倉庫からとってくるというシステム。すっげー大きいのだ、その倉庫。大汗を書いて欲しいアイテムをゲットし、これまた巨大なキャッシャーで清算。自分の車で搬送出来ないもの(今日はベッドのフレームとか大きな収納棚とか)は自動的に宅配便になるシステムも面白いな。「ちょっと先の未来的なアウトレット」感覚なのかも。
10時前に入ったのに出たのは1時過ぎ。二人ともへろへろ&空腹。さとちゃんのリクエストは「がっつり食べたい」とのこと。北山田のRed Robsterに入り、ハンバーグ&ロブスター・ランチ。久しぶりに行ったけど、それなりに満足して帰宅。午後から仕事場へ行き、帰路ジムにより10本。
夕食はパスタ「懐かしの喫茶店風ケチャップなしナポリタン@しょうゆ味」(どんなんだっ!)を作った。結構好評。
いつもの朝のルーティンをしつつV8を飲みながら書斎のデスクに行ってみると、三女「さとちゃん(紗仁子)」から置手紙。デート&買い物のお誘い。娘と二人でデートすることなんてもうあんまりないだろうなぁ・・・ということで、あっさり変更して(爆)、彼女のリクエスト通りに新しく出来た港北IKEAへ。かみさんは「二人で行ってらっしゃーい!私は風邪なので一日ベッドで寝てまーす!」と。はいはい(爆)。
今日の目的は娘たちの部屋の新しいベッド&収納などなどの購入。
それにしても、話に聞いてはいたけど驚いた!日本最大規模のIKEA港北店の規模。パーキングに入ったのは開店前の10時前なんだけど、すでにものすごい人。ショウルームは進行方向が決められていて、あれやこれや観ているうちにイロイロ買いたくなっちゃう気分になる絶妙なレイアウト。「探検」的なニュアンスが面白い。これをさらに下品にするとドン・キホーテなんだけど、IKEAはスウェーデンのセンスのいいレイアウトで楽しませてくれる。僕もさとちゃんとあれやこれや話し合いながら、ベッド2台、マット&スプレッド、アウター&ピローカヴァーなどを購入。途中、びっくりするくらい安い(それで買いたくなっちゃう)アイテムがあり、手にとってしまう展開。今日はシューホルダーとかラグとかクッションカヴァーとかを「衝動」買い。絶妙なレイアウトと価格設定にそのまんまハマってどーする(爆)。でもさ、安いんだよ、本当。
IKEA@港北で僕らが一番驚いたのは、経路の最後の「セルフ」部門。どうやってベッド用品をオーダーするのか?と思っていたら、自分達で欲しいアイテムをPCで検索して巨大な倉庫からとってくるというシステム。すっげー大きいのだ、その倉庫。大汗を書いて欲しいアイテムをゲットし、これまた巨大なキャッシャーで清算。自分の車で搬送出来ないもの(今日はベッドのフレームとか大きな収納棚とか)は自動的に宅配便になるシステムも面白いな。「ちょっと先の未来的なアウトレット」感覚なのかも。
10時前に入ったのに出たのは1時過ぎ。二人ともへろへろ&空腹。さとちゃんのリクエストは「がっつり食べたい」とのこと。北山田のRed Robsterに入り、ハンバーグ&ロブスター・ランチ。久しぶりに行ったけど、それなりに満足して帰宅。午後から仕事場へ行き、帰路ジムにより10本。
夕食はパスタ「懐かしの喫茶店風ケチャップなしナポリタン@しょうゆ味」(どんなんだっ!)を作った。結構好評。
April 26, 2008
スタジオ&ジム&焼き鳥って土曜日
聖火リレー@長野。やれやれ、見たくないものを無理やり見せられたみたいな違和感。でも、その違和感、多くの国民が「ま、そんなもんなんだよな。やれやれ」って、諦めの印象だったんじゃないかな。民族問題は多くの国でもあるけど、共産党一党独裁の中国の「汚点のひとつ」であることは、誰の目にも明らかだろうけど、どれだけの日本人がシンパシーをもってチベットを見ているのかは疑問だし。
午後、小雨交じりの中、三軒茶屋のスタジオへ。明後日のリハーサルをkさんと。ぶっつけ本番としてはまあまあまとまったんじゃないかな。失敗だけしなけりゃいいや(爆)。帰宅後、ジムでガッツリ20本1000M。休日前の夜はガラガラでレーンを独り占めで気持ちよく泳ぐ。かみさんと娘達はそれぞれ予定があり、一人ご飯だったので、たまプラの榛名地鶏の有名店「とり平」へ。結構混んでいて待ちの列があったけど、一人だったので大将が気を利かせてくれてすぐに入れてくれた。焼き鳥はもちろんおいしかったけど、ココんちで一番僕が好きなのは濃厚な鶏スープ。そぼろご飯とともに〆て大満足。
午後、小雨交じりの中、三軒茶屋のスタジオへ。明後日のリハーサルをkさんと。ぶっつけ本番としてはまあまあまとまったんじゃないかな。失敗だけしなけりゃいいや(爆)。帰宅後、ジムでガッツリ20本1000M。休日前の夜はガラガラでレーンを独り占めで気持ちよく泳ぐ。かみさんと娘達はそれぞれ予定があり、一人ご飯だったので、たまプラの榛名地鶏の有名店「とり平」へ。結構混んでいて待ちの列があったけど、一人だったので大将が気を利かせてくれてすぐに入れてくれた。焼き鳥はもちろんおいしかったけど、ココんちで一番僕が好きなのは濃厚な鶏スープ。そぼろご飯とともに〆て大満足。
April 20, 2008
はほへー、驚いた!
特に予定のない日曜日。本をゆっくりとまとめ読みをしたり、今度の講演の構想を練ったり、テラスの手入れなど。午後は髪を切りに行き、帰りにジムへ。耳のことがあって泳げないので、久しぶりにマシンで筋トレをしてからサウナ&ジャグージでまったり。かみさんがイベントの仕事、長女かなピーはバイトで不在なので、次女ゆっつん&三女さとちゃんと3人で「牛角」へ。高級焼肉店とは較べるべくもないけど、結論から言えば3人とも大満足。半額券があったこともあり、あの値段であれだけ食べられればいいわな(爆)。
驚きのメールあり。ハックルのサイトつながりで着たメールだったんだけど、本当に偶然にも、15年くらい前に一緒に仕事をしていた人からだった。ネットの時代でなかったならばこんな事は起こりえない事なんだよね。それにしてもビックリしました>H先生。 いやー懐かしいなぁ! I先生、K先生、O先生に宜しくお伝えください(笑)。
驚きのメールあり。ハックルのサイトつながりで着たメールだったんだけど、本当に偶然にも、15年くらい前に一緒に仕事をしていた人からだった。ネットの時代でなかったならばこんな事は起こりえない事なんだよね。それにしてもビックリしました>H先生。 いやー懐かしいなぁ! I先生、K先生、O先生に宜しくお伝えください(笑)。
Subscribe to:
Posts (Atom)