昨日気になっていた山崎ナオコーラのエッセイの中の話で、「伝わらない」というドラマについて。「ごんぎつね」のこともちょっと書いてあって、どんな話だったっけなーと調べてみた。
===========
ごんぎつね (新美南吉の作品)(サイトより一部引用)
中山の近くの山中に「ごんぎつね」という狐がいた。ごんはひとりぼっちだったが、畑を掘り散らかしたり、つるしてあるとうがらしをむしりとったりと、たいそういたずら好きな狐だった。
ある日、ごんは川で網をはって魚をとっている兵十を見かけ、こっそり魚籠に入れてある魚を逃がしはじめる。
最後にうなぎを逃がそうとした所で兵十に見つかり、首にまきつけたまま逃げ出した。
十日ほどたって、兵十の母親が死んだ事を知ったごんは、一人ぼっちになってしまった兵十に自分と同じ憐れみを持つと同時に、兵十の母親はきっと最後にうなぎを食べたかったに違いないとと思い、自分のしたいたずらを後悔する。
その後ごんは山の中でとれた栗やキノコをこっそり兵十の家に届け始めた。兵十は誰がくれたのかむろん分からない。
いつも届けられる栗やキノコは神様がくれたと思いはじめた兵十にごんは少し不満を感じたりもしたが、ごんはいつものように栗を届けに行った。しかし、ごんがこっそり入ってきた事に気付いた兵十に火縄銃で撃たれてしまう。ごんを撃って近づいた兵十は土間に置かれた栗に気付きびっくりする。
「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは」
ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずいた。兵十は火縄銃をばたりととり落した。青い煙が、まだ筒口から細く出ていた。
===========
哀しい話。幼稚園だったか小学校低学年だったか、初めて読んだ時には泣いたな。たしか教科書に載っていたのだ。
子供心にすごく切ない気持ちになったのを憶えている。
「ごんぎつね」っていえば、学芸会の定番のお話で、その劇を観ても泣きそうになったんだ。泣いているのを友達に気付かれないようにするのに苦労したこととかも憶えている。ああ、懐かしい。